近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

マメアジング

  • 日時 2019.10.15 2~5時頃
  • 地域 大阪府 田尻町
  • レポ モトキさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 10cm
  •  15匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー バブルガムピンク、しらす、他

台風通過後のアジ調査をしたくでかけましたが、用事があり夜中から朝間づめの調査。
魚がたまっているであろう常夜灯周りをジグ単マゴバチしらすでサーチするもあたりは頻発するもなかなか乗らず。フックサイズを一つ小さくしワームは、ノーマルサイズ。これが正解。しっかり食い込むようになりました。
カウント5~10くらいのたなに群れているようで追い食いしてくることもあたりまえ。
アタリがあり乗らなくても小さくトゥイッチさせると乗って来ます。ここでやり続ければクーラー満タンになりそうな感じがするくらいに当たります。
お土産を確保したところで外海も調査。
タチウオ釣りの電気ウキがちらほら。
ジグ単で岸回り少しの沖のブレイク、ボトムと探るもあたり無し。
フロートリグでマゴバチ着けて探っているとちいさなあたりがあり巻いてくるとマメアジ。
その後、朝間づめにデカイアジの回遊を待ちましたが反応なく納竿としました。
やはり本命場所に探りにいかないとダメですねぇー来週は、デカアジ探しに行きたいなぁ。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン