近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

デイアジング

  • 日時 2019.11.15 15~16時頃
  • 地域 兵庫県 洲本市
  • レポ 淡路今昔釣遊人さん

大潮 干潮13時40分頃 満潮19時15分頃 日没16時56分
平日、用事で会社を休み昼過ぎには全ての用事がかたづいたので、快晴だし漁港の様子を見に行くとこの時期土日だと釣人が一杯なのに、平日は数人で内アジンガーは1人、見てるとポツポツ釣りあげてるんですが、15分ほどすると納竿されて帰られたので、ロッドを出してその場所にスタンバイしました。左斜め前からの風が少し強めでらジグ単1gでもよく飛んで5mぐらいです。風でラインがふくらみジグヘッドの沈下速度がかなり遅くなっている感じがします。
漁港の小波止を独り占めの状態なので風を背に受ける反対側にもキャスト出来るのですが、アジがおりそうなのは風上側みたいなので、何とか沈んだぐらいでラインのふくらみをなくしラインテンションをかけて誘いをかけるとヒットしてきます。フォール時にくって
くるのがかなり多く、日中だったのでラインが止まったと見えたらラインをはってききあわせをして釣上げるという状態が何度もありました。

マゴバチMB-Lumi2でスタートし02、09とチェンジしていきましが、最初のLumi2が一番よく釣上げました。Lumi2はフグにも好かれ数本はかじり取られました。
16時を過ぎると山側に太陽がかくれて漁港全体が日陰になり、風も有って肌寒くなってきましたので早々と納竿といたしました。
漁港内なのでサイズは小アジでしたが、デイアジングでは初の「つ」抜けで1時間余りでの釣果でしたので、久しぶりに満足な釣行でした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン