昨年はほとんど釣りに行けなかったので、今年こそはとヤザワ渡船さんのショート便に行ってきました。
店に着くと黄色のハマーが停まっており、大将と一緒に乗船場に向かい準備を始めました。人が多くびっくりしましたが、エサ釣りの方々と分かりほっと一安心。(少し早めに行った方が停めやすいです)
出船ぎりぎりに浦さんも合流、楽しく談笑しながらポイントに向かいます。
ライトワインドで開始、ワインドシュリンプ52のケイムラピンクファントムで最初の1尾目、その後しばらくアタリがなく少し焦りましたが、グリーンシュリンプ、ピンクグリーッター等でぼちぼちと追加。
暗くなり始めたので、ミッドワインドにチェンジ。
マナティピンテール72シャインオレンジからスタートしますが、アタリはあれどもなかなかかかりません。
1尾追加したところでカラーチェンジ。
ハゼカラーに変えたところ、バイトが深くなり次々と追加でき今日のアタリカラーでした。
モエビ、ピンクグリーッターも使いましたが、バイトが浅くアタリがあれどもかからず、またかかっても途中ばれ、手元でばれることが多くありました。
急に気温が下がったため、口を大きく開けていないのではと浦さんに教えていただきました。
途中ライトワインドもしましたが、グリーンシュリンプが良かったです。
当日は久々の釣という事もあり、感覚がなかなかつかめずライトワインドで3回、ミッドワインドで1回根掛かりをしてしまい、リーダーから結びなおしで時間を取られてしまいました。
ミッドワインドでは18センチ以下はほとんど釣れないので、型狙いの私にはぴったりですが、アタリの数と釣れる数がかなり違うのでもどかしいのも事実です。
ライトワインドであればもっと数を伸ばすことはできたと思いましたが、楽しい初釣りとなり、満足できました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.