青物の秋の回遊が始まったらしく久しぶりの感触を求めに新潟東港に行ってきました。
現場はちょっと風が強かったですが危惧していた劇濁りは無く割りと釣りやすそうな水色でした。
とりあえず早く使いたくてウズウズしていたL4ケイムラピンクファントムで先発!
早速ガツンと重いヒット!
サゴシにしてはよく粘るしイナダかな?と予想しながら寄せると足元で猛烈な突っ込み!何とか浮かせると銀色の魚体!?
目測60cmちょいのシーバス!!
しかしネットが無く・・・サヨウナラ。
ワインドでシーバス!という夢見ていたシーンは突然やってきて呆気なく去って行きました。
不意の大物に備えて常に携行しておくべきですね・・・。
周りではアジがよく釣れていたので気を取り直してライトワインドにタックルチェンジ!
潮の流れが速く5gのヘッドを使ってもうまく狙ったレンジまで送り込めていない感じでしたがなんとか20cmほどのアジをゲット!
マゴバチでダウンショットの方が効果的かな?と思いましたが持ってきてなかったので今回は断念しました。
そして本来の目的である青物を狙ってワインドに戻ることにしました。
日が昇りきっていたのと小さいサヨリが多く泳いでいたのでシルエットは小さめ、カラーも抑え目が良いと考え03をセット、狙い通り嵌ってくれたのか直後にヒット!
40cmほどのサゴシでした。
ダツの猛攻に悩ませられましたがサヨリを意識して表層付近を集中攻撃!読み通り?着水直後にバイトがあり無事フッキング!
同じく40cmほどのサゴシをゲットできました。
いろいろと後悔の残る釣行でしたが本来の目標は達成できたので良しとしておきます。
一匹だけしか釣れませんでしたがアジをたたきにしてみたら非常に美味だったので本格的にアジ狙いに取り組みたくなってきました。(笑)
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.