近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->神戸沖堤のサゴシとタチウオ
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

神戸沖堤のサゴシとタチウオ

  • 日時 2014.9.14 5~9時頃
  • 地域 兵庫県 神戸市
  • レポ すえじさん

  • 魚種 サゴシ(サワラ)
  • サイズ ~45cm
  •  2匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメ

先々週に続いて、神戸港の沖堤に渡ってきました。

まずは、暗いうちからのタチウオ狙いですが、マナティー&匠魚で探ってみますがどうも反応がありません。

ようやく、東の空が明るくなって来たタイミングでTK-K3 ケイムラファントム/シルバーラメ75のケミチューンに、ガツン!としたあたり。かなりの重量のF4サイズで、匠魚の尻尾が無くなっていました。

このあと、タチウオを2匹追加したあたりで、ぽつぽつと水面に小さなナブラが立って来たので、MT-K4 ケイムラ・オレンジ/ゴールドラメにチェンジして、早いピッチでしゃくっていると、タチウオと違うあたり。
45cm位のサゴシでした。周りの方がジグで狙う中、ワインドでサゴシを狙っているのは自分だけですが、ESOの猛攻で渋い中、このカラーでもう一匹追加できました。

結局、サゴシ×2匹、タチウオ×3匹で納竿としました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン