台風が続く嫌な時期になってきましたが、様子を見にいつもの場所へ!風が強いが波はさほど高くなかったので安全な場所を探して釣り開始!今回は新しく0.09号のPEラインに変えだのでその試験も兼ねてですけど(笑)風波の影響は受けにくくなりますがライン管理がシビアになりますね!デルタの4g位の重めのジグヘッドにマナティ38をチョイス!細ラインにて初シャクリ!キレがイイ!!カーブフォール左右へのダート動きがイイ!!と、テストをして本格的に実釣開始。広範囲に歩きながら探り入れていく、2、3投しては横移動の繰り返し、ワインドで釣る際はアピール力が強いので数投して移動して手返しよく、打つ事が出来るのが魚と出会う確率を上げるコツだと思います。最初に約40cmのヒラメが当たった時は、フォール後の最初の跳ね上げで小さく当たりが出!巻いてくると引かないのでゴミ化と思ったら途端にシェイクしながら突っ込み始めたのでヒラメが釣れたと直感!ラインも細いので慎重にやりとり!難無く取り込めました(笑)その後も同じ様に広範囲に探りをいれ、ヒラメ4匹マゴチ1匹、アジは釣れず(泣)ソコソコの釣果に!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.