今日もフラットフィッシュ狙いで和歌山市内某河口に釣行です。丁度下げ潮が効き始めていて、結構な流れがあります。
根掛かり回避のためジグヘッドリグにマナティーをセットして(本当はフッキング率向上のためZZヘッドを使用したいのですが根掛かり多発地帯なので泣く泣くの選択です)ボトムワインド開始です。
しばらく立ち位置を替えながら探っていきますが反応なし(>_<)。
少し風と流れも収まってきたので、少し軽い目のジグヘッドに交換し、カラーをMT-06 ハゼの90(モニターでもらったものです)に交換して2キャスト目、三回シャクってフォール後に違和感、合わせを入れるとヒット!手前の敷石に擦らないようにロッドを立ててゴリ巻きです。あまり抵抗なく上がってきたのはソゲでした。
その後同じよう誘っていると、プルッとなにか違和感が、合わせるとヒット、先ほどのソゲよりは引きがあります、待望のマゴチ?
と思いきやなんとコノシロ!
え?コノシロってフィッシュイーターだったっけ?と思いながらリリース。がっちりフッキングしていました。(写真撮影はしませんでした)
あらゆる魚に口を使わせるマナティーのダートの破壊力を再認識。
その後潮止まりを迎え終了しました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.