前の週に鯵、メバル、カマスの釣果を聞いていたので友人と共に伊東の堤防へ出撃
大まかな部分しか聞いていなかったので思い付く限りの堤防を吹雪の中ランガンする事にした
1ヶ所目、鯵とカマスの姿を確認したので撃ち回るがカサゴ以外の反応が得られなかったので次の堤防へ
2ヶ所目、満月の中常夜灯の無い湾内でライズ音が聞こえたので、コバチのゴールドラッシュで全層を探る
水深凡そ3.5m、底から少し上をフワフワさせていた時、潮の流れが変わった様なほんの少しだけ重たくなるアタリの様な物に体が反応
フッキングが決まると想像している引きと全く違う引きをされる
全くなんだか分からず取り敢えず引き抜くとヒラメだった
あまりに小さいのでリリースし、それ以降何も反応が無かったので移動
しようとしたのだが、強風と雪に体力を奪われ一時仮眠を取って朝まずめのゴロタゲームに賭ける事に
当然の如く寝過ごし、八時から初めて入るゴロタに出撃
二日前に急に水温が2℃程下がったのが効いているのか、まっっったく反応が得られない
ねちっこくねちっこく探り、ようやく小さなムラソイを上げたのは十時過ぎだった
そこでパターンが掴め、十一時の納竿までに四本、内一匹が21cmだった
初めての場所へ行ってもどれ程渋くても自信を持って攻める事が出来る様になってきた気がする
まだまだ開拓と修行は続くな~
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.