台風後の影響もそろそろ和らいだかと行ってきました。
多少波っけがありましたが、着底が何とかわかる1/2OZのZZヘッドにケイムラとネオンオレンジでアピールしながら光を透過することで違和感を与えにくいMT-K7ケイムラ・クリアーオレンジで探りました。
潮の流れの変化を探しながらランガンしていくと、他の場所よりも流れが強い場所を見付け、周辺を丹念に探りました。
流れの払い出しで若干緩む部分を3回ダート後のフォールでボトムタッチを繰り返していると、フォール中にコココン。
ヒラメらしいモグモグタイムでテンションが上がります。
合わせると、ロッドがグッと曲がりますが、引きません。
ゴミ?と思いながらもテンションを抜かず寄せ始めると、若干の生命観。やっぱり魚?と何の魚???と思っていたところ、急に引き始めました。
釣られたことに気づいていなかったようです。
ゆっくり寄せるせいかあまり引かず、いつものヒラメよりやたら重く感じました。
水面に出てから少し暴れましたが、無事にネットイン。
サイズを測ってびっくり61cmの自己最大サイズのヒラメでした。
濁りの中でもしっかりアピールしてくれ、61cmもの警戒心の強いだろうヒラメに口を使わせてくれたケイムラ・クリアーオレンジのマナティーに感謝です。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.