今朝はようやく風が弱まったので、浜名湖へ出船。
水温は13.5℃と、この冷え込みで一気に低下。
朝一は下げ潮なので、秋の下げ定番シーバスポイントへ出向き、バイブレーションで手早く探りました。
が、ノー感じなので次はワインドで探り直し、再び流す筋を変えて探っていると・・・ モゾッとバイト?
ロッドを煽って合わせても引かず・・・?
再度ロッドを煽ったらググンと手応えがあり、楽しいやり取り開始。
良型ヒラメだと思っていたら、正体は大きなマゴチ。
釣友にタモで掬ってもらい無事キャッチ。
水温の低下で動き(首振り)にキレが無く、グングングンとまるでヒラメの様な引き方だったのです。
その後2時間程反応が無く、最後に30cm弱のトラフグをキャッチ!
しかし風が強くなったので10:30過ぎに終了しました。
水温の急低下で、湖内も一気に冬モードかな?
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.