近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->マゴチのポイント調査
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

マゴチのポイント調査

  • 日時 2020.6.6 4~12時頃
  • 地域 新潟県 胎内市
  • レポ まついさん

  • 魚種 マゴチ
  • サイズ 50・60cm
  •  2匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-15、 Pintail105:MT-K23

これからのメインターゲットになるマゴチのポイント調査で8時間キャスト。

終始潮が動かない最悪の状況でしたが、潮が動いていないからこそ、水深とボトムの地形を把握することができ、次の釣行時にはポイントを絞ってキャストできそうです。

水深がそこそこあるポイントではマナティー90でボトムワインドのアクション。当たりの殆どがアクション後のフォールに来るので、少しでも違和感を感じたら合わせをいれる。
今回は、明確な当たりに合わせを入れてのヒットでした。

水深の浅いポイントでは、アクションはスローワインド。1/2ozで着底2秒の浅い場所でもマゴチはいるのでサーフ全体がマゴチポイント。
マナティーピンテールやマナティー86でのスローワインドで、ダート後マナティーがボトムに着くか着かないくらいで次のワインドアクションでダートさせると、引ったくる様にマゴチがヒット。

今回は潮の状況が悪く反応が少なかったけど、水深とボトムの地形がわかったので、次の釣行ではポイントを絞ってマゴチを狙い打ちできそうです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン