近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->2012年 38回目の釣行レポート(マゴチ/キビレワインド)
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

2012年 38回目の釣行レポート(マゴチ/キビレワインド)

  • 日時 2012.7.6 7~9時頃
  • 地域 三重県 四日市
  • レポ chibipapiyonさん

  • 魚種 マゴチ
  • サイズ 36cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-14 レッド・ゴールドラメ

今日は休みをいただき、朝の短時間だけ。
いってきました。ボトム調査。

前日は短期間での集中豪雨。
本日も予報は昼前から急な雷雨。
それまでならということではりきってキャスト開始です。

<今日の状況>

天気:曇→雷雨
風 :2m
波 :0.5m
水色:笹濁り
潮 :大潮
満潮:7:00頃

<本日のタックル>

ロッド:9.6ft
リール:S社4000S
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ3号
ZZヘッド:5/8oz 1/2oz
マナティー:ハゼ・アカラメ・アカキン・ピンクグリッター
サイズ:各90mm

今日は色に関していろいろ考えながら、、、笑
調査してきました。

ポイントは先日の新規開拓ポイントです。
まず、チョイスしたのはハゼカラー。
しかし、あたりもなく、色があっていないと思い
次に先回好調だったアカキンをチョイス。

しかし、これも、一切反応がありません。。
そこでと、思い、ピンクグリッターをチョイス。
水の色も伊勢湾の夏の水になっていたので
濁りに強いカラーといえば、、ということでしたが、、

反応なしです。
場所もランガンしてみましたが、、反応なく、
個人的には晴れたクリアな潮で効果があると思っていた
アカラメをチョイス。

これが正解でした。。

すごくショートバイトでしたが、フッキングをきめて
いなしている時の感覚では、ハゼでもかけてしまったかと
思いましたが、、
かわいいサイズのマゴチでした。
とりあえず本命GET。
次に最初の場所に見切りをつけてその近くにあるまえから気になっていたポイントへはいりました。
先行者エサ師が1名。ベスポジはとられていました。。
残り時間もあと僅か。。
サクッと1本メガサイズをとって雷雨の前に納竿したいところです。
チョイスカラーは先ほどのアカラメで。1投目からヒットです♪♪
やはりアタリカラーとはあるもので。。。と、いろいろゴチャゴチャ考えているとフックオフ。。。Orz..
感覚ではけっこうイイサイズな感じでした。
逃した魚は。。。状態で。。
突然の雷雨が降り始めたので早々に納竿としました。。。

ここで、周知の事実ですが私のボトム用のアシストフックを紹介します。
フック:#8
スプリットリング:#2
マックスシャフト:Lサイズ 
Lサイズにすることによりテールの先にフックを装着し、
キビレ等のついばむショートバイトをとるためです。
参考になれば幸いです。

今回の釣行では色に対する考えがまたひとつできた気がします。
この調子で次回もがんばりたいと思います。

※このチビマゴチ君は撮影の後丁重にリリースしてやりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン