今日はかねてから計画していた浜名湖ボートゲームにいってきました。
なんとHOTの2回目の大会とダダかぶりでした。。(参加したかった。。)
レンタルボートの店主に情報をきくも、、
奥浜名湖でのマゴチはぜんぜん調子よくないとのこと。
釣れても1本とかのレベルだそうで。。。
ってことではりきって?奥浜名湖を目指しました♪
<今日の状況>
天気:曇
風 :1~3m
波 :0.5m
水色:ややクリア
潮 :小潮
干潮:7:15頃
<本日のタックル>
ロッド:BEWINDER77
リール:11カルディア2508H
ライン:PE0.8号
リーダー:F/C 4号
スナップ:#2
ZZヘッド:5/8oz 1/2oz 3/8oz
マナティー:アカラメ・ピンクG・ハゼ・アカキン・アカハゼ・チャート
サイズ:各90mm
今回は会社の釣り仲間と4人で出撃しました。
開始早々 ヒットののろしを上げたのはS氏
去年教えたBTMワインドをすっかりモノにして
しっかり結果をだしてきます。
ポンポンポンと追加してS氏4本
(ハゼカラーとケイムラアンバーを交互に。。。)
その次に声を荒げたのは
私ですが、、3回連続で痛恨のバラシ。
水面付近でのバラシもあり、半ば心おれそうです。。
その後同行者のY船長も去年教えてからすっかりモノにしており
ポンポンポーンと3本追加♪(ほとんどハゼカラー)
さらには会社の先輩で、BTMワインド初体験でイチから教えて
ポンポンと2本とり、、(全部ハゼカラー)
残されたのは私だけでした。orz
やばいっす。。本気で焦りながら
丁寧にハゼカラーでボトムをトレースして気合の1本!
GETです。
本日MAXサイズの45cm
MAXが45cmって全体的にまだまだ小さい気がしました。
その後潮も緩み
表側へ移動♪
センターのミオ筋にアカキンをチョイスしての1投目♪
待望のヒット!
しかし、様子がマゴチではない感じ♪
キビレを妄想しながらやり取りを楽しんでいると
ギランと細長い見たことある魚体♪
元気のいいシーバスでした♪
丁重にランディングし、サイズを測るとジャスト45cmでした。。
渋々だったので満足1本となりました♪♪
このシーバスは完全にBTMパターンではまりました♪
そろそろタイムアップとなる直前に会社の先輩(ワインド初心者)がハゼカラーでタコをGETしたところで納竿とすることにしました♪
本日の釣果
S氏 マゴチ4本
Y船長 マゴチ3本
会社の先輩 マゴチ2本
自分 マゴチ1本・シーバス1本
今回は協力をいただいてオールブツもちで写真をとってもらいました♪
奥浜名湖のBTMワインド いい感じで楽しめそうです♪
次回はメガサイズ?いやいやギガサイズを期待してがんばりたいと思います♪
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.