先週に引き続き、確実にお土産がゲットできる天橋立周辺のマゴチ狙いに行ってきました。
いつもの第1ポイントで匠のジグヘッドから始めたものの反応がなかったため、明るくなってきたタイミングで得意のマナティーMT-14・ZZHEAD3/8OZで探ると、33cmのヒラメがヒット。さらに、トレースコースを変えて探ったところ、10mほど手前で巻き上げようとしたときに違和感を感じ、スイープに合わせたところかなりの抵抗が。首降り感がないと思いながら水面に浮かんできたのは、良型のヒラメ(48cm)で、ネットインに苦労しながらも何とかゲット。外道ながらも自己新記録のヒラメにニンマリ。
一通りのコースを探った後で第2ポイントに移動し、先行者に声をかけてからマナティーで探っていったところ、遠投してしゃくり後のフォールから再しゃくりに入ったところでヒット。マゴチ特有の首降り感を感じながら上がってきたのは、良型の48cmのマゴチ。
ここまで1時間くらいの間で順調にヒラメを含めて3匹ゲットできたので、今日はどれくらい釣れるのかと思ったものの、後が続かず、3回連続でマゴチゲットの第3ポイントでも反応なく、8時に終了して帰路につきました。
今回はマナティーでヒットさせることができましたが、周りの人も含めてまだ反応が少ないようだったので、もう少し照りこみが必要で、本調子になるのは7月に入ってからではないかと思います。
晩ご飯はマゴチ・ヒラメの刺身盛りとヒラメのムニエルに舌鼓を打ちました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.