OZ川上様&浦様から鳴門メバル釣行のお誘いの連絡を受け出撃。今日は「節分」、豆撒きをしている場合ではない(爆) いざ鳴門へ! 産卵後と水温低下で一時的に活性が下がる難しいこの時期。表層には無数のメバルが浮いている、一体どれだけ居るのか、さすがサンクチュアリ鳴門の海域。まずは絶対的自信ありのマゴバチ03で開始、リグは軽量のキャロライナ。着水直後デッドスローリトリーブで開始間もなくヒット!サイズは15cm程ながら引き味抜群ブルーバックの青メバル。10匹程釣った所で頂いたマゴバチ新色のテスト品サンプルの中からブルー系のケイムラカラーを選択、テスト開始!(笑) 潮も程よく流れ出し連続ヒット!5投連続ヒット等、次々とHit!しかし決して活性は高くなく、もたれるような違和感があるだけの微妙なアタリで即合わせするとノらない…ロッドティップを送り込み、重みを感じてからスイープに巻き合わせで。少しアタリが遠退くとリトリーブを止めカーブフォール又はシャクリ上げてフォール等、横の釣りから縦の釣りへと変化させ目先を変えてスレさせない(○秘テク?)。 OZのお二人様も前半苦戦?してたみたいでしたが後半はパターンをつかまれたみたいで連続Hit!さすがです、参りました(笑) 最高に釣れるこのカラー超気に入りました! 発売が待ち遠しいです。 浦様いわく「出すのやめよかな?」と言ってましたが…やめて下さい(爆)
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.