近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->神戸空港 のち 明石メバル
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

神戸空港 のち 明石メバル

  • 日時 2011.4.9 22~1時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ すえじさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ ~12cmcm
  •  8匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー 08.スペシャルグリーン、10.チャート/シルバーラメ、07.クリアーオレンジ/ゴールドラメ

久しぶりに神戸空港でメバリング~と、意気込んで行きましたが、東からの強風で釣りにならない状態で、「神戸港の東風は、ボウズ風」という言葉を信じている自分は、単車を西へ走らせ、明石の港へワープ。

ここは、先日港内で子メバルが、ぽこぽこ釣れたので、今回もそのパターン狙いで、カッティングベイト2inch 05.グローマーブルからスタート。表層を意識してスローリトリーブしてくると、突然、ドラグが出まくって、エラ洗いジャーンプ。いきなりシーバスが食ってしまいました。右に左に走らせましたが、いかんせん1lbではなすすべもなく最後はラインブレイク。

リグを組み直して、次はマゴバチ10.チャート/シルバーラメをキャスト。実はこのカラーもシーバスが好きなカラーですが、今度はちゃんとメバルが食ってくれました。
でもサイズが、ちっちゃーい。アタリはたくさんありますが、なかなか乗りません。
この夜は、全て10cm前後のサイズばかりでした。

この夜は、港に係留されている漁船が多く、常夜灯まわりでキャストできる場所が限られていたので、ほぼ1~2か所でカラーローテーションを繰り返しての釣りになりました。

そんな状況の中で一番のヒットカラーは、「08.スペシャルグリーン」でした。半分は、この色でヒットさせました。
最近、あまり使っていなかったんですが、「オンスタックル実験室 vol.4」で見た、常夜灯下で、ほのかにシルエットがわかるSPグリーンを思い出して使ってみて正解でした。この色は常夜灯下で、メバルの警戒心を和らげるんでしょうかねー?


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン