近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->明石 港内メバルは藻との戦い
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

明石 港内メバルは藻との戦い

  • 日時 2011.4.17 20~23時頃
  • 地域 兵庫県 明石市
  • レポ すえじさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ ~11cmcm
  •  7匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー MB-K4 ケイムラ・クリアーチャート、09.ピンクグリッター

今夜は、外海側でキープサイズを狙おうと出撃しましたが、ベランダの下は一面ワカメだらけで中々釣りになりません。表層を通すと100%ワカメに引っかかるので、沖にキャストして底を取って、ワカメの茎の間を通す作戦に出ました。軽くトゥイッチを入れると、グッドサイズが2回ヒットしましたが、いづれもワカメに引っかかってバレちゃいました。(悔)

ということで、今夜も港内でチビメバルに相手になってもらうことになりましたが、なんと港内にもびっしりと藻が浮かんでいます。(泣)
月明かりを頼りに、なんとか藻が少なそうな所にキャストして、スローリトリーブしてくると、ヒット!と思えば、藻がかりで、藻がかりか?と思えば、バイトしていた…という、なんとも分かりにくい釣りでした。(笑)

そんなコンディションの中、威力を発揮したのが、MB-K4 ケイムラ・クリアーチャートでした。
自分的レギュラーカラーの09.ピンクグリッターでも釣れましたが、MB-K4 ケイムラ・クリアーチャートは、食いが深いのか、小さなアタリでもバレる確率が低いですね。
特に常夜灯の下では、レギュラーカラーとなっています。

それにしても、中々最近キープサイズが釣れないなー。(笑)


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン