近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->北海道DEクロソイング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

北海道DEクロソイング

  • 日時 2011.5.6 0~2時頃
  • 地域 北海道 寿都郡寿都町
  • レポ にゃにゃおさん

このGWは実家のある北海道へ帰省していました。北海道と言えば・・・そう・・・ロックフィッシュ天国!!

というわけで行かぬ手はありません。北海道のロックフィッシュの中でも、数も多く比較的釣りやすいと思われるクロソイがメインターゲットです。過去に積丹半島で35cm弱を手にしたことはありますが、今回は寿都(すっつ)港周辺でトライしてみました。寿都は日本海に面した北海道西部の町です。


さて、潮周りは中潮ですが全般的にあまり動いていません。これは厳しい状況か?寿都は”風のふるさと”としても知られ風が強い日が多いのですが、この日は朝方までは無風から微風状態。

常夜灯下を探り歩き、ライズ音も聞こえます。時折、大きなライズもあるようですが、単に足元狙いではプレッシャーを与えてしまうせいか全くアタリがありません。


そこで、十八番のフロートリグに、これまた鉄板ワーム、マゴバチ・クリアバイオレットを投入。常夜灯の光が届く境界ゾーンに向けてキャストし、着水直後に早々にヒット!しかし、サイズが伸びません・・・(泣)

このまま2時間くらい漁港内・テトラ際などを探り歩き、結局、最大寸が23cmとサイズに難があるものの、おチビさん達に癒されてきました。また帰省の折にはいろいろと試してみようと思っています。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン