近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->その時竿先が動いた
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

その時竿先が動いた

  • 日時 2011.6.8 18~19時頃
  • 地域 滋賀県 彦根市
  • レポ KAKOさん

皆さんこんにちは!誰も狙わない魚種に狙いを定めて短時間で癒しを求める新企画「その時竿先が動いた」のお時間です。
今回は海で使用済みの原形を留めているマゴバチを使ってブルーギルを釣りに行って参りました。道具は写真の通りメバリングタックルと同じです。ブルーギルなどすぐ釣れると思っていてもこれがなかなか…。ちなみにルールは以下の通りです:
■時間は30分
■上顎フッキングを心がける
■釣れたら外来魚回収いけすへ

琵琶湖では釣れた外来魚は再放流禁止ですので今回は回収いけすのある場所でやってみました。バス釣りの人が沢山いる中真面目にブルーギルを釣り、そしてその都度回収いけすへ…。退社後帰宅前の30分1本勝負、魚種やサイズはともかく「自分ルール」という枠を作るとそれなりに楽しめました♪


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン