近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->広島から釣果レポートが届きました!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

広島から釣果レポートが届きました!

  • 日時 2011.6.8 23~2時頃
  • 地域 倉橋方面
  • レポ 中国エリアからの釣果レポートさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~90cm
  •  14匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K17

広島のタチウオは好調をキープしているようです!
またまたレポートを送って下さったのはポイント呉 警固屋店 小野さんです!!

ではレポートをどうぞ!


広島倉橋方面の太刀魚は今年は回遊が遅かったものの釣れ始めると一気にヒートアップしています。
サイズはまだまだですが、回遊数が昨年よりも間違いなく多いようです。
ということで今日も音戸方面にいってきました。まずはいつもの匠60mmK-8番で、しかし当たるんですがフッキングには至らず。シャクリかたも色々変えたのですが、やっぱりフッキングせず。コレはカラーかなということで色々ワームを変えていき行き着いたのはマナティーの90mmのゴールドラッシュにケミチューンワインドの赤。どういうわけか音戸太刀魚にはこのカラーがやたら効きます。
そして変えたとたんにガッツリヒット!で、あとはMT-17ゴールドラッシュの独壇場!!
かなり強めのシャクリを連続するとワームの周りに太刀魚がガンガン寄ってきます!しゃくればしゃくるほどその数も増えていく!今日はいつもの「しゃくったあと、リールを巻いて程よく糸ふけを残してまたしゃくる」ではなく「しゃくったあとリールを巻かず、フォールを利用して糸ふけを管理してまたしゃくる」の繰り返し、つまりワームを横に移動させずに縦の動きで出来るだけ同じ場所でシャクリ続ける事を意識しました。一人でワインドをやっている時は太刀魚の活性はこのやり方が上がっていくような気がします。当店のほかのスタッフは今日はエサ釣りだったのですが、時合いに集中して釣るのに対し、ワインドは当たりっぱなし!!結構な人数で釣りしてたのですが、一人ワインドをしていた私がずっとあたりっぱなしで指2本半~4本サイズが14匹の釣果、竿頭でした!今年はガンガンしゃくって無理やり食わせるパターンが多い気がします。ワインドの強さを実感した一日となりました。
 
使用タックル 
ZZヘッド1/2ozゴールド
マナティー90mmMT-17
ケミチューンワインドレッド


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン