今期初の朝釣、地元の超メジャーリザーバー、原発事故の影響で放射線量が高めの地域だが、朝5前から既にボートスロープには車が10台!
全員ボートやフローターの浮き物、自分もフローターでエントリー。
無風、ローライト、水温20.5℃、水質は深緑で50㎝底くらいまで見える位、状況は決して悪くは無い。
下流や支流からの流れ込みは既に、先行者がいるので、自分ただ一人、バックウオーターを攻める。
トップゲームを中心にゲームを展開、だが、トップでは10以上のバイトがあったが、1匹もキャッチできず....
結局、バイトの集中する立ち木周りに、カッティングベイト3”1/16ジグヘッドでフォローを入れて手堅くキャッチ。
その後も、プラグで反応のあったポイントに、カッティングベイトでフォローを入れるパターンで、コンスタントにキャッチ、着水後沈めずに、水面直下をただ巻きするとバイトが多発する感じだった、ピックアップ寸前、目の前までバスが追ってくるが間近に見れるのが、フローターの醍醐味だと思う。
立ち木の密集エリアで、ジグヘッドを通すには、難しそうな所ではスピナーベイトが好調だった。
あっと言うまに、時間がすぎ3時間で終了。
今日は久しぶりに、ラージマウスも釣れたが、サイズが出ず....最高ラージで45㎝、スモールマウスでアベレージ35㎝位。
正直、何でどれだけ釣ったかも忘れてしまう位、今日も爆釣だった。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.