近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->カラーの違いは当りも違う!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

カラーの違いは当りも違う!

  • 日時 2011.7.9 20~23時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ まついさん

  • 魚種 カサゴ
  • サイズ 16~24cm
  •  7匹
  • ルアー Cutting Bait 3inch
  • カラー 09 11 12 ソフトタイプ

今朝も夕涼みがてら夜な夜なカサゴ狙い。ボトムが取り辛い潮の流れで当りも不鮮明。
時々モゾモゾ・ツンツンと微妙な当りが有るもののサイズが小さいのかなかなヒットせず。
9番12番で微妙な当りが続いたがヒットしたのは1匹づつ。
少なからずともカサゴは居るようなのでカラーが合っていないのだろう..?
と思い私の中では根魚狙いで困ったときの11番をキャストすると渋い状況下でも当りが鮮明に!
やはりカラーの違いは当り方も違ってくる。
同じモゾモゾでもラインが引っ張られ合わせが決まりだす。
フォール中でのコン!と言う当りも出始る様になり、アジに限らず根魚も当りが渋い時ほどカラーは重要!を思い知らされる。
時間も押し迫っての最後のヒットはぷりっぷりのメバルくん。
これもまたカラーセレクトのお陰だと思う


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン