近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->真面目なモニターレポートです
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

真面目なモニターレポートです

  • 日時 2011.9.9 20~21時頃
  • 地域 大阪府 貝塚市二色
  • レポ 旅がらすさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 62~68cm
  •  3匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-08(90)

以前より気になっていた「サーベルワイヤー(75)」を入手したため、完全に地合も終わっているホームグランドに出かけてきました。
普段はファイティングリーダー(フロロ50lb80mm)とショックリーダー(銀龍フロロ5号50cm)を利用していますが、今回はサーベルワイヤー75mmとショックリーダー(銀龍フロロ5号50cm)に変更して調査です。
釣果は無視してワインドを行いました。少し硬めなイメージがありましたが、しっかりとアクションを起こせ、偶然、通りすがったタッチーを釣り上げるも、カールすることはなく、しっかりとしています(当然か・・・)
途中、ショックリーダーを70cmに変更すると、以前のような「しなやか」な感じに戻りました。
「サーベルワイヤー」の性能に惚れ込み気を良くしてワインドしていたところ、あからさまにワイヤー部分を噛みついてる感触がありましたがビクともせず、2本追加で本年度通算100本になったので納竿としました。
自作のファイテングリーダー(20本)は今後、利用することが無くなりそうな高性能の「サーベルワイヤー」のレポートでした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン