近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->マゴバチ好調です。
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

マゴバチ好調です。

  • 日時 2011.10.23 15~20時頃
  • 地域 福島県 相馬港近辺
  • レポ ナオさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ 15~cm
  •  2匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー グローマーブル

今日は、釣仲間が主催した、相馬の復興をかねての釣り大会に参加してきました。

しかし、激渋で散々たるものでした。

地元で釣り大会を開くと、釣れないと言うジンクスがあり(某有名メーカーのロックフィッシュ大会も昨年で中止になった)今回もそのジンクス通りでした。

参加者は、それぞれ鮃や青物など、狙いも様々、自分は今シーズンの大型クロソイゲームの為の沈み調査もかねて、テキサスやヘビキャロで、ボトム調査。

日が沈み始めると、ワームのテールを啄む様なバイトがポツポツと始まる、たぶんメバルだと思い、マゴバチグローマーブルをオフセットフックにセットし、ボトムをねちねちと攻める。

オフセットフックだけに、メバルのバイトを合わせるのは容易じゃありません、何とか、バイトを取りフッキングに持ち込んで、沈み根から引きずりだす、結構引いたので、アイナメかと思ったら、アベレージサイズのメバルだった。

その後も、同じパターンで、1匹追加して大会終了。

こんな、貧果でも3位でした。

しかし、マゴバチ好調です、他のメバル用ワームも試したのだが、マゴバチはマテリアルが柔らかいので、吸い込みが良く沈み根を、オフセットフックで攻める時は、吸い込みが良くて、フッキングしやすいです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン