今日は、夕マズメ青物や鮃を狙いに、相馬港の防波堤先端に行ってきました。
ワインドで早々に、青物数匹のチェイスが有ったが、結果はボーズ。
決して渋い訳ではなく、釣果を出していた人の話を聞くと、メタルジグの遅巻きと、大っきくリフト&フォールって言う、ちょっと思いつかないメソッドだった、まだまだ修行がたりません。
そして、夜から友達に誘われて、メバリングへ。
今回は明るい内に、沈み根やベイトの有無を確認できていたので、何時もより攻めやすい。
しかし、決して活性は良く無く、バイトも明確に出る感じではなく、ボトムでモソッと出るパターン。
スプリットショットにマゴバチスーパーグローを、オフセットフックでセットし、ジグヘットでは根がかりしてしまう沈み根を、タイトにせめるパターンで、何とかキャッチ。
オフセットフックなので、なかなか乗り憎いが、そこはマゴバチのマテリアルの柔らかさでフォロー。
B社の汁系ワームも使用したが、バイトはあるものの、固くて吸い込みが悪く、掛りの良さでは、マゴバチが圧倒的だった、おかげで、渋い中でも釣果を伸ばす事ができました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.