近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

デイアジ100匹

  • 日時 2011.11.14 9~16時頃
  • 地域 新潟県 聖籠町
  • レポ だっちさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ ~15cm
  •  100匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー 03・02・06・09・12

今日もフロロ0.3号に軽量ジグヘッド単体です。
潮はスケスケです。ここは03クリアパールが基本でしょう。
5匹ほど釣るといなくなるのでタナを変えたり50mくらいの間を行ったり来たりしてアジのいる場所を探します。見つけるとまた5匹くらい釣れて、またいなくなります。
今日だけなのかもしれませんが、釣れなくなるのは色にすれるというのとは違うような気がします。カラーチェンジしても反応はありませんでした。群れが移動するのでしょう。もっとも、別のワームに変えたらどうなったかはわかりません。ずっとマゴバチですから。
また、潮止まりはボトムでたまに釣れましたが基本的には休憩タイムですね。ボトムではメバルなどもヒットしました。
カメラを忘れてしまい古いケータイで撮ったので現場での写真ぼけててごめんなさい。
今日は、30匹くらい釣れたらいいなあと始めたのですが、いつの間にか30・50・70と数が増え、1時くらいに帰る予定を変更して、3時40分頃100匹目を釣って終了としました。
たくさん釣ったことで、ジグヘッドの重さ(私の場合は付けているガン玉ですが)で何がどう違うのかが少しわかったような気がします。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン