今日も相馬港にロックフィッシュ釣行。
18時半位に現地に到着し、外海の消波ブロック帯に向かう前に、港湾内で、届いたばかりの、マゴバチ ケイムラ・ファントム /マーブルラメを試す。
実は、ケイムラカラーについては、懐疑的だったのだが、最初の1投目でアベレージサイズのメバルがヒット!
久しぶりに活性が高く、ワンキャストスリーバイトは当たり前、10~15cm代のアベレージが次々ヒットして来ます。
切りがないので、5匹釣った所で、外海へ移動。
何時もエントリーしている消波ブロック帯から少し離れたポイント、前から目を付けていたのだが、波が高い時は入れなかった。
ショアラインから、10m位、水面直下に消波ブロックが沈んでいて、その先が急深のブレイクになっている。
ここは、ベイトタックルのヘビテキで探る、狙いは50オーバーのロックフィッシュ、つい先週、47cmのベッコウゾイをキャッチしたばかり。
ランガンしながら、タイトに探ったものの、ノーバイト。
ライトタックルに変えて、マゴバチ ケイムラ・ファントム /マーブルラメを、0.7gのジグヘッドでキャスト。
ブレイクよりも、数m先に着水、カウント0でスローリトリーブ、そして、ブレイクに差し掛かった時に、ラインが横に走りドラグが鳴る!
根に潜られないよう、ロッドを立てて、ドラグを鳴らしながらゴリ巻き。
自己最高の、23cmのメバルをチャッチ!
相馬港でこのサイズは驚異的、今シーズンは、仲間内でも20オーバーをキャッチしたのは、自分で2人目、50オーバーのソイやアイナメに匹敵する価値のある魚です。
マゴバチ グローカラーのおかげで、思いがけないメモリアルフィッシュをキャッチする事が出来ました。
今日ほど、OZタックルのルアーに感謝した日は有りません!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.