近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

夕マズメに西宮

  • 日時 2011.11.17 16~18時頃
  • 地域 兵庫県 西宮市
  • レポ lar-goさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 68~85cm
  •  11匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー K2 K1 K15 08

川のように潮が流れる西宮のウォーキングポイント?へ行って来ました。
潮は程良く濁りが入って空は曇天で北風も弱いというナカナカのコンディション。

偏屈野郎なワタシは、誰も居ない内側から
まず、 ZZ-Head 1/2oz シルバー に MT-K2 90mm をセットし、
中層辺りを少し探ってみましたが反応無し・・・というか、
1/2ozでは潮の流れが速すぎて、かなり釣りにくかったので狙いを大人気の外側へ変更し、
同じように中層を探ると、2~3しゃくりでいきなりガツンッ!とファーストヒット♪
そして足下でポロリ(^^;

外側はウキ釣師が一杯で混雑していますが、潮も程良く流れていて魚の活性も高そうで良い感触です。
空が暗くなっていくのに合わせるように狙う層を上げていくと上層付近で ガチッ! と久々のヒット♪
しゃくり方が大き過ぎたせいか際どいアシスト掛かりでしたが1匹目を水揚げ成功。
ここからはジアイで、忙しくて楽しい入れ食いタイムに突入。表層をジャンプする太刀魚が見れる程の高活性。
手持ちの MT-K2 が無くなってしまいましたが、 MT-K1、MT-K15、MT-08 (全て90mm) とローテーションし、
暗くなるまで釣れ続いてくれました。

1時間程で真っ暗になってアタリが遠退いてからは、匠魚 K7 75mm ケミチューン を投入。
粘って1匹追加できたところで納竿としました。
最近は、暗くなってからもK7をよく使っているのですが、外れた事がないと思うくらい好反応ですね。
今や、K2 と K7 は何時でも安心して使える双璧を成す鉄板カラーです(^0^)ノ


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン