近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->サビキ釣り場でアジング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

サビキ釣り場でアジング

  • 日時 2011.12.13 20~22時頃
  • 地域 大阪府 泉大津市
  • レポ メタルフィッシュさん

日中はサビキのファミリーフィッシングやエサ釣りで有名な
ポイントで夜間アジングを試してみました。


ほぼ底付近でのアタリばかりですが、以前アタリが多かったファール中心
ではアタリが少なく、
フォール・着底・トゥイッチ・スローリトリーブ・トゥイッチ
のパターンで多くヒット!

やはり常夜灯が利いているところが良いようで、
常夜灯の光の下に水鳥が浮いていましたが、
その底付近で一番ヒットが集中しました。

相変わらずマゴバチのカラーは「ピンク」系が
アジに人気のようです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン