ここのところ、深夜が激渋状態のタチウオ。
なんとか攻略すべく今回もやってきました。
開始して間もなく、キュッというアタリを何度かひろいましたが
乗らず、マナティの尻尾をかまれているだけ。
そこでいろいろと試すと、レンジの微調整、レンジキープ、
そしてある一定のアクションを行なうことで、ほぼ確実に
アタリをひろうことに成功。
数匹ヒットして反応が無くなると、レンジの微調整や
マナティと匠魚の入れ替え、またはカラーチェンジで
アタリをひろい、暗い間に8本キャッチ。
朝マヅメには高活性のタチウオをヒットしましたが
ほとんどF2でリリース。F2.5~3.5を3本追加して
終了。
その後、ZZ-STAPでサゴシも視野にいれつつ狙いますが
タチウオ1本追加して、ここで納竿。
なんとか深夜の暗い間のタチウオをキャッチすることに
成功しました。
次回以降も通用するか試してみます。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.