近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->最終日は釣り日和!
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

最終日は釣り日和!

  • 日時 2012.10.26 15~18時頃
  • 地域 新潟県 糸魚川市
  • レポ しらまにさん

  • 魚種 サゴシ(サワラ)
  • サイズ 40~cm
  •  1匹
  • ルアー ZZ-STAP
  • カラー #07 シャイニーブルー

東北1周の最終日初日に立ち寄った海岸へ再び来ました。

前に来たときは海は大荒れで釣りにならずでしたが、この日は風は少しあるものの釣り日和でした。
前回はツバスクラスを連発させた場所なので大いに期待が膨らみます。

第1投はマナティのMT-K14 ケイムラ・クリアブルピンでスタートで大爆釣の予定でしたが、この前とは違いベイトらしき気配もありません。

カラーを変えても反応が無く、それならばとZZ-STAPの出番です。
フルキャストでボトムまで沈め大将の言葉を思い出しながら「3,3,7・・・・・」と底から中層と攻めますが反応なし。

それならばとテトラ前にキャストしてのフォール中で「ヒット!」遠めでも大物と確認できる魚がジャンプします。
波打ち際まで引き寄せると80センチはあるダツでした。
(さっきの魚は太刀魚ですか?と何度も聞かれました)

その後しばし沈黙して夕焼け色に空が染まった頃「337でヒット!」

軽く寄ってきたのは、40センチほどの小型サゴシでしたが網打ち際でバラシましたが、急いで足で蹴り上げました(笑)

1週間でこの日しか釣りになりませんでしたが、また行きたいですね。

今回も2匹でしたが今年3度目の神戸沖堤では2匹の呪縛から解き放されたいですね。

ちなみに午前中は、例の新潟東港で釣ってましたが青物の釣果も思わしくないようでした。

ロッド Justace ショアワインダー832KMplus

リール S社2000番

ライン 銀竜0.8×8


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン