早朝のサゴシ回遊の調査も兼ねて朝マヅメ前から早朝タチウオに
行ってきました。
到着したときはまだ暗い状態で、まずはマナティ定番カラーから
順番に表層から底へレンジを落としつつ狙いますが全く反応無し。
アクションも早い~遅い、強い~弱いとレンジと合わせて
試しますがなかなかアタリがありません。
そしてようやくマナティのクリアーオレンジで1本目。
かなり間を置いてブルーファントムで2本目。
その後、辺りが明るくなったころ、キュッというものすごく軽いアタリが
2度あり、
ここで匠魚に変えてなんとか2本追加。
が、あとが続きません・・・
わずか10分程度で時合い終了。
このところ、朝マヅメの高活性状態は短いと言われますが
初めから匠魚で狙った方が良いかもしれませんね。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.