先日の平日釣行では誠に不甲斐のない結果を出してしまったので
昨日雨の影響も気になりつつ、アジングに出向きました。
ポイントに到着すると風速3~4m程度の風が吹いており
やりにくいので、まずはキャロでスタート。
キャロでスタートしてから30分ほどして岸近くで
1本ヒット。
ジグヘッドで届く距離でのヒットのためジグヘッドに変更し
1本追加。しかしその間、多数バラしてしまいました。
再び当面間を置いてから沖合いの底でヒット。
その後もバラしを連発するもののキャッチできず反応も
無くなりました。
しかし帰ろうと思った瞬間、宙層付近、ノーマルリトリーブで
ヒット。
アジが回遊してきたのか、ここから少しずつアタリが出てきたものの
ものすごく軽いアタリのため、ヒットしてから直ぐにばれてしまいます。
おまけに2~3回アタリがあった後、レンジやエリアをころころと
変えていくので、ジグヘッドの重量やアクション、マゴバチのカラーを
頻繁に変えつつ対応しました。
結果的に9本追加。
まだポツポツアタリがあるが
時間も時間なのでここで納竿としました。
群れの数もさることながら水温影響かアジの活性が異常に
低くなっています。
そろそろアジも終了でしょうか?!
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.