近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

極寒メバリング

  • 日時 2013.1.4 20~23時頃
  • 地域 徳島県 鳴門
  • レポ 浜ちゃんさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ 16~21cm
  •  13匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー 03、04、07、BPファイブコアカラー

鳴門転流20時頃、北流MAX23時頃
釣行時間と潮時が合わない!?
それでもマゴバチなら釣れる!
ポイントに到着直後、雨…。
で、しばらくすると白い粒のあられに変わる…。
転流時刻の為、生命感ゼロ。
ボトムを叩いてカサゴヒット、マゴバチは04。
その後、流れ始めて最初のヒットは18cm産卵前の赤メバル。
キャロリグで中層下を狙うがいまひとつパッとしない。
流れは速くなり潮がヨレだすと、多数のメバルが浮いてきた!
そこでスプリットショットに変更して表層狙いに。
シーバスの活性も上がって40cmクラスヒット、MBー07。
マゴバチ03、BPで表層を流してぽつぽつとメバルがヒットしますが16~17cmクラスです。
表層狙いで数釣りを目指したんですが、小潮まわりで潮が大きくヨレず苦戦。
しかも寒い、いや…痛い!?
20cm以下はリリース。
寒さに負けて、1番良い時間に終了となりました。
それでも20UPの回遊型青メバルのパワフルな引き味を楽しめたので満足です。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン