近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ただ、最高の釣果を得るために
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ただ、最高の釣果を得るために

  • 日時 2013.2.9 18~21時頃
  • 地域 徳島県 鳴門
  • レポ 浜ちゃんさん

いつものようにマゴバチを使用。
ただ、最高の釣果を得るために(笑)
カラーは適当に19を選択。
一投、二投…アタリがない。
次に04、その次に06、二投に1回の高速ローテで当たりカラーを探す。
K5にチェンジした一投目にヒット!まずは20UP♪
20~21cmを3匹釣ったところで潮ヨレが無くなり反応なし。
ボトムを超スローな攻めでのヒットでしたが、やはり渋いです。
超ショートバイトで、いずれも皮いちフッキングでした。
流れの緩んだタイミングで小型のライズが始まる。
その後アタリがないので表層狙いに変更。
スプリット、フロートリグを使い分け連続ヒット!サイズは16~18cm。
マゴバチは表層狙いで好調なK3を使用。
キャッチ&リリースを繰り返し、連続ヒットを楽しむ♪
まだまだ連続で釣れてましたが終了しました。
食い渋りの時期ですが、大きな潮まわりになると少し食いは良いと思います。
小型は元気良く、吸い込み良いソフトなマゴバチを丸飲みするのも多くいました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン