近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->ひさびさにメバリング ワレカラ喰ってます
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ひさびさにメバリング ワレカラ喰ってます

  • 日時 2013.2.9 21~0時頃
  • 地域 大阪府 泉佐野市
  • レポ メタルフィッシュさん

約1ヶ月ぶりの釣行でメバリングに行ってきました。


1ヶ月前はかなり渋い状況でカサゴしかヒットしない状況が
続いていましたが、さすがに1ヶ月もすればこの時期状況も
好転しているとプラスに考えていました。

ポイントに到着すると無風状態はいいものの、潮はど干潮前の潮止まり寸前+赤潮・・・

とりあえず沖目の底から表層まで各レンジ、アクション、
マゴバチカラーの変更など色々試すものの一向にアタリが
ありません。

一時間ほどしてようやく底スレスレのイメージで
ダート+フォールの繰り返してヒット!!

結構重い引きでしたがなんとか20cmのメバル。

その後も1時間半ほど試しましたがアタリすらない状態で終了。


帰宅後、メバルのベイトチェックを行なうと
この時期特有のワレカラを喰っているのを確認できました。

ちなみに一番右の写真の丸の中は藻ではなく
根掛かり後、マゴバチ+ジグヘッドにくっ付いてきた
「生きたワレカラ」です。

これから当面、ワレカラパターンとなりそうですが
何とか攻略したいと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン