近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->春タチワインド(その2)
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

春タチワインド(その2)

  • 日時 2013.5.3 18~20時頃
  • 地域 兵庫県 淡路市
  • レポ ビリーブさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ ~85cm
  •  7匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K14、01

 淡路島釣行2日目、昨日と同じポイントに入ります。
 今日のスタートはZZhead 1/2にMANATEE(90)MT-K14。特に潮色とのマッチングとか考えたわけではなく、個人的に一番好きなカラーをチョイス。

 どんな状況であれ最初の1匹目が釣れるまでは不安です。
19過ぎショートバイト、そのままシャクッていると、ゴン!ギュ~ン!不安解消です。
 しかし、アシストフックに辛うじて掛かっているだけ、カラーが合ってないのかMT-01にチェンジします。
 パールホワイトの方がガッツリ喰ってきますがショートバイトが多くイマイチすっきりしない感じ、追いきれていないと思い、今度は匠魚TK-01+ケミチューンにチェンジ。

 今日は、昨日のようなプチラッシュの時間帯は無く、バイトしてくるシャクリのパターンもレンジもバラバラでした。ただ、共通していたのは、きっちりシャクッて誘ってやった後には明確な反応があったことでした。

 喰い気のない魚の捕食スウィッチを簡単に入れてしまうワインドってスゴイ!と今日改めて感じました。
 
 


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン