近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->若松でRUN&GUN!調査
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

若松でRUN&GUN!調査

  • 日時 2013.5.11 11~21時頃
  • 地域 福岡県 若松区
  • レポ Himaharuさん

  • 魚種 メバル
  • サイズ 23cm
  •  1匹
  • ルアー MANATEE 38
  • カラー MT-K2

メバルさんに会いたくて、今日はいろいろなポイントを巡って来ました。

まず、向ったのは芦屋に近い漁港の先にある岩場。
ここで、2時間位マナティーを投げてみた!

レッドグリッターを装着するものの、アタリを感じる事ができず、次はスペシャルグリーンに変更…これもまた…生物反応を感じる事が出来なかった。
次に…ナチュラル→ケイムラ・ブルーファントムを試すものの…結果は同じ。

ここで、私のお気に入りの【レッド/ゴールド】を装着!
1投目、ガツンとくるアタリに電撃フッキング!
今日初めて顔を見せてくれたのは、手のひらサイズの“クジメさん”でした。クジメさんには、お家に帰っていただいての数投目!またもガツンとくるアタリ?!“クジメさん”でした。サイズも先ほどお帰り頂いた…同じクジメ?…ほぼ同一サイズ。こちらもお帰り頂きました。

それから数投目…『あっ…根掛かり』と感じながらも…しかしリールはどんどん巻ける…あがって来たのは、お写真1枚目の何とも愛らしいお魚さん。まったく抵抗なし、やる気なしでしたが、マナティーは、しっかり食べてました。なんとも可愛らしいので、記念撮影だけさせて頂いて、帰ってもらいました。(帰る時もの~んびり…この子からは…まったくやる気を感じられませんでした)

本命のめばるには、出会えませんでしたが、ここでのヒットマナティーは、【レッド/ゴールド】と勉強させてもらいました。

つぎに向ったのは、響灘と洞海湾を結ぶ『通称…運河』、ここでの使用マナティーカラーは、【スパークルレッドヘッド】…12cm~15cm位の“タケノコメバル”さん3匹が元気よく立続けにマナティーに食らいついてきました。
その後、【ケイムラ・ブルーバック/フラッシュベリー】にカラーチェンジ!やはりお食事をされるお魚さんは“タケノコメバル”さん…本命のめばるさんに会う事が出来ず…ポイント移動を決意!

ここでは、ラメラメでチョイと色つきマナティーの感触が良い事を勉強させていただきました。

そして本日最後となるポイントは、過去のメバリングで実績のある場所…いいサイズの“メバル”や“タケノコメバル”に出会えた所に移動。ここでは、過去いろいろなワームを試してみましたが…カラーは【ピンク】、【ムラサキ】にやけに反応が良い。

ということで、私のチョイスしたカラーは【ケイムラ・ブルーファントム】!!!

数投目、勢い良く竿がしなり…あろうことか…根に潜られて…ラインはピーンと張ったまま…びくびく感も、プルプル感も手には伝わらず、あきらめかけたその時!ふぅ~っとラインは緩み、急いで糸ふけを取り、駄目押しのフッキング!
やっと出会えました、お写真二枚目の“メバルさん”!
23cmと少し小さめですが、記念撮影の後、お刺身にしていただきました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン