久々に神戸空港に行ってきました。タチウオの釣果がちらほら聞こえたので、深夜0時に現地入りして、ZZ-STAP、匠魚で広く探りましたが、タチウオについてはまったく気配がありませんでした。
最初は、人はまばらでいろいろな方向を探ることができましたが、4時過ぎから人が増えて6時前には満員状態で、投げるのは気を使いますね。
4時30分ごろ、待望の初当たりがありました。タチウオの当たりではなかったのですが、ボウズは逃れられた喜びがありました。
上げてみると、26cm程度の丸々としたカマスでした。その後、頻繁に当たりがあるのですが、うまく乗らず、また直前でポロリが連続しました。そこで、急遽、ライトワインドに切り替えました。
軽く投げて、軽くしゃくる、止めるを繰り返していると、グググと大きな当たり。軽いロッドなので、大きくしなります。これも丸々したカマスです。ちょうど回遊してきたのか、連続ヒットしました。ただ、ワイヤーをセットせずに、JHへはフロロを直結していたため、何度もラインを切られてしまいました。結局、釣れたカマスは3匹、ポロリが4回、ラインを切られたのが4回という結果でした。
ライトワインドでのカマスは初めてでしたが、結構強い引きで十分楽しませてくれました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.