先月、担当医から「今日でリハビリ通院は終わりにしましょう。」との嬉しいお言葉を戴いたのを機に、遂に三年ぶりのワインド釣行を実行しました。
実釣開始は午前7時。はやる気持ちを抑えてまずはセッティングとアクションの確認。この日は風が強く、また3年というブランクも手伝ってアクションは以前の様なキビキビ感が出ません・・・。試行錯誤した結果、ZZヘッド5/8oz+マナティ90mmが動き的にはしっくりきたのでこれで実戦開始。
魚の反応が出始めたのは昼近くになってから。一匹目はチェイスで足元まで寄ってきたショゴをマナティ回収後すぐにチョイ投げ&バーチカルワインドで追撃してゲット。その後もチェイスやバイトは度々あるものの魚のサイズが小さいのか、下手くそになったのか(汗)なかなかフッキングに至りません。カラーを変えたり、マナティのサイズを下げたりして何とか納竿までに2尾を追加しこの日は計3尾を確保。今回のヒットカラーはMT-K1とMT-K3。曇天の為かケイムラが明らかに効果的でした。
途中、なぜかイトヒキアジがスレで掛かったのですが、これも近距離のバーチカルワインド中だったので単なる出会い頭ではなく、マナティの動きに引き寄せられたのでは?と思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.