9月に入って、タチウオ情報が多くなってきましたので、再々チャレンジしてきました。
深夜0時ごろからスタート。1投目、匠魚のパールオレンジにケミチューンしたものを投入。底をとってシャクリながら寄せる途中で、何かに引っかかったような違和感を感じました。匠魚を見ると、ちょうど真ん中に噛みあとがついていました。2投目では尾の付近に噛みあとです。
タチウオが居そうな気配があり、気合を入れましたが、フッキングには至らず、カラーチェンジを繰り返しながら2時間ほど経過。2時少し前に、再度パールオレンジに変更して、少しゆっくりとしゃくると、きました。75cm、指3本弱のきれいな魚体でした。
(引き上げるまでに匠魚が外れたようで、写真にはZZヘッドのみ写っています。)
その後は、当たりはあるのですが、乗りません。カラーチェンジするたびに噛みあとがついているのですがね。
フッキングしたと思い巻いていると途中で逃げられたのも数回ありました。まだまだ練習が足りないようです。
5時前になると、なぜか12cm程度のアジがアタックしてくるようになり、見事フックに掛かったり、すれ掛かりしたりと10匹程釣れました。今回は、タチウオ1匹と小アジ11匹をお持ち帰りしました。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.