近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->貝塚人工島ワインド調査
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

貝塚人工島ワインド調査

  • 日時 2013.9.15 21~23時頃
  • 地域 大阪府 貝塚市
  • レポ mukaさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 70~80cm
  •  4匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー MT-K2

 台風が接近中ということもあり、天気予報を確認しながら早めに行って早めに帰ろうということで、人工島にやって来ました。
台風接近中でありながら結構、釣り人が来られてまして、入る隙間を探すのに時間がかかりましたが、なんとかめぼしいところを見つけ、ワインド開始です。
 本日もZZヘッド1/2ozにマナティ90 MT-K2の組み合わせで行います。最初、風はありませんが潮が左に流れていました。少し右側を狙いながらキャストし、しゃくっていましたがいつもの如く、反応はありません。でもなんだか釣れる気がします。この時期に来ると潮が悪くても天気が悪くても釣れる気がするのは毎年この時期だけですので、太刀魚バイトがなくても幸せを感じますね。
 と、そうこうしていると、ガキーンと反応がありました。ショアワインダーが海にむかってしなっています。リールを巻き上げまず、1匹目ゲット。続けてキャストしているとショートバイトがガンガン発生してきました。時合突入か?
 数分後にまたまたガキーンと太刀魚バイト発生し、2匹目ゲットしました。おー、なんかペース早い!。
 結局この後、4匹目ゲット後に雨がパラパラしてきましたので納竿としました。
 今年からワインドにセルテートのハイギヤを使用しているんですが、しゃくる速さとリールを巻く速さに伴って、太刀魚のノリが悪くなっているような気がしましたので、次回からちょっとゆっくり目にしゃくりと巻き上げスピードの調整をしていきたいと思います。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン