近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->アジングのはずがメバル
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

アジングのはずがメバル

  • 日時 2013.9.23 0~5時頃
  • 地域 大阪府 泉南方面
  • レポ モトキさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 15cm
  •  3匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー #2 #4 #12 #15 #K3

濁りも取れてアジが釣れるかと思い漁港をランガン!
水質も悪くはなくボラやシーバスは、確認できたのですが肝心のアジの反応が無いまま最後の漁港に到着。
港内は、反応なく外向きに向かいます。冬場は、メバルも釣れていたし夏場はアジも良く連れている場所です。水面が、少しざわついている感じがして水面直下を通すとアジでは無いような当たりがありますが乗りません。数投同じコースを通すと啄むような当たりから力強く引いていきます。上げてみると本日最大の20㎝メバルでした。カラーは、バブルガムピンク。
当たりも小さいながら数匹メバルをGETした所で潮がかわりやっとアジが釣れて来ました。カラーはK3。当たりは、ソコソコあるものの上手く乗せらません。
回りが明るくなってきたので納竿としました。
やはり、バブルガムピンク強いです。ストックが無くなったので次の釣行には、必ず持参したいです。
アジングのはずがメバルな釣行となりました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン