近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

ムコイチ

  • 日時 2013.9.22 14~20時頃
  • 地域 兵庫県
  • レポ nnnooommmiiiさん

  • 魚種 タチウオ
  • サイズ 60-100cm
  •  15匹
  • ルアー MANATEE
  • カラー ピンクグリッター、パールホワイト

タチウオがボツボツ上がってるという事でムコイチへ武庫川渡船で渡ってきました。

6番から西へテクテク、天気もここ最近の週末とはうってかわりちょっと暑い。。。
明るい内はほぼ場所取りの為なのでゆっくりと準備。

まず最初はサゴシかツバスでも釣れるかな?と思いオンスタックルのZZ Stap30gをキャストする事に。バイトリーダーもワイヤーもいれずに5号のショックリーダーでキャスト!。

3~5回ほどかるくシャクリ3~5秒ほどのステイのくりかえしで、まずは底から探っていきます。だいたい25カウントぐらいで着底でした。

いろいろな層をチェックしていて20カウントぐらいでシャクってたところガツンとヒット!。
「おお!青物か!」引きもいい感じ。ドラグもギュンギュンなります。

持参したランディングネットを準備していると現れたのはかなりのグッドサイズなタチウオでした!。以前にもあったのですが、頭の中で「青物!」と思いこんでしまってるとそう思えてしまうんですよねw。いいサイズの時は特に!。。。w

そしてタチウオなら「まぁ引き抜けるか!」と引き抜いたとたんラインブレイク。。。。
そうです、ショックリーダーを太いものにしていなかった為に傷が付いていたんでしょう。。。

後日もずっとこの大物のやりとりとラインブレイクが心からはなれませんでしたw。

そして、気をとりなおし、ワインドに切り替え!。
背中からの風も強かったために5/8ozのZZヘッドにピンクグリッターでせめてみました。

そうしたらドン!

ひさびさのオカッパリでのタチウオでした。
うん、この手応えです。楽し~~~。

今回は特にカラーローテーションをせずともユウマズメからパールホワイトで釣れ続けました。

サイズ的にはリリースした夏タチサイズからF4ぐらいまでいろいろとつれました。
15匹以上はキャッチしたと思います。アタリやバラシを入れると20は超えてたかと!

今期のタチウオは噂通り大小のムレが入り交じっていますね。
そのおかげか数もかなりきてます!期待出来そうです。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン