近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->コバチが活性上げてからの~
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

コバチが活性上げてからの~

  • 日時 2013.10.3 23~0時頃
  • 地域 大阪府 大阪市
  • レポ メガネさん

久しぶりぶりの出撃も潮位低く流れもありません…おまけに風も強いです。
水深のあるポイントで1gマゴバチからスタート。
アタリを待ちながらフォールで探ります。
明かり周り→明暗の境→暗い所とノーバイト。
0.6gに変えても反応なし、1.4gコバチに変え底に着いてから
大きくリフト&フォールすると釣れました。
サイズは小さいですが、コバチをしっかり喰わえてました
底で何度も大きなコバチでリフト&フォールしてると
活性が上がりポツポツヒットしました。
活性上げてからマゴバチで喰わす方がミスバイトは少ないです。
アタリが少なくなるとコバチに戻し活性を上げるようにして釣りました
今日はコバチのグローマーブルが一番アタリが多く
ケイムラより遥かに反応良かったです。
皆様グローマーブル忘れずに~!


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン