前回の投稿より沼津は台風の接近に伴うのか全く鯵が釣れず苦労していました。
今回のポイントでは海面に台風後の漂流物が残るポイントで、あえてゴミ溜まりの下へMB-18を流してみると、1投目から反応がありテンションが上がった!釣れたのは豆鯵だが久しぶりの鯵にワクワクした。サイズUPを狙いレンジを下げると手元に明確に伝わるアタリとは違う、ん?となる違和感を感じ聞きアワセしてみると一気に走り出す!一回り大きな鯵です。豆鯵の下に型の違う鯵がいる事が分かり更に狙うと同じアタリ方で釣れる。考えてみたがおそらく活発に動くベイトを補食しているのではなく、アミやプランクトン等をじっと待ち補食している様な状況かもしれない。
このようなスローな状況でもMB-18はしっかり喰わせらるワームだと確信出来た釣果でした。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.