近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->朝マヅメのアジでも
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

朝マヅメのアジでも

  • 日時 2013.11.4 2~6時頃
  • 地域 大阪府 泉大津市
  • レポ メタルフィッシュさん

釣友に誘われて2日連続のアジングです。

今回、深夜から開始したものの
途中深夜の2時間程度はほどんどアジの反応が
ありませんでした。

しかし明るくなった朝マヅメ、
今まで朝マヅメはアジングをしなかったことを悔やむくらい
深夜のサイズより一回り大きい高活性の良い型のアジが
一気に回遊してきました。

表層では小型のアジが回遊していましたが
その少し下のレンジにマゴバチを沈めて
アクションリトリーブを行うと
最大20cmのアジが連発してヒット。

明るくなっても十分にワーム+ジグヘッドで
ヒットできうることが分かりました。
それもケイムラのステインピンクは好反応でした。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン