近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->メバリング調査 & アジング
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

メバリング調査 & アジング

  • 日時 2013.11.17 0~6時頃
  • 地域 大阪府 泉佐野市
  • レポ メタルフィッシュさん

そろそろメバルも釣れるのではないかということで
アジングと兼ねて実績ポイントに調査に行ってきました。

結果から言うとメバルの実績ポイントでも
まだメバルの気配はまだありませんでした。
ど干潮潮止まり状態でしたが底にアジは居るようで
マゴバチのクリアー赤ラメに好反応を示し
数本アジをヒットしました。

その後、反応がなくなったところで大きくポイントを移動。

2つ目のポイントではベタ底で反応があり
時間を掛けてトータル10数本ほどアジをキャッチ。

そして朝マヅメには表層から宙層にかけて
マゴバチのケイムラピンクに好反応を示し
18cmの型揃いの体厚のあるアジを
10本ほど連続ヒット。
朝マヅメはさすがにアジのアタリも強烈で
ロッドが持っていかれるほどでした。

結局、夜なか中苦労してヒットしたアジの数と
朝マヅメの15分ほどで連続してヒットした
アジの数は同じでした・・・


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン