近年、釣り人のゴミ放置により、釣り禁止となる釣り場が増えています。 小さなゴミでも必ず持ち帰り、水や釣り場を汚さないようご協力ください。

ounce tackle design オンスタックルデザイン

記事を検索

 時期:
 地域:
 魚種:
ルアー:

月別アーカイブ


以前のレポートはこちら
2009年7月以前のレポートはこちら
HOME>FIELD REPORT -釣り場からの声->セット法が鍵を握る
現在 新規投稿の受付けを停止しています。

セット法が鍵を握る

  • 日時 2013.12.12 18~20時頃
  • 地域 徳島県 鳴門
  • レポ 浜ちゃんさん

  • 魚種 アジ
  • サイズ 17~18cm
  •  21匹
  • ルアー MAGOBACHI & KOBACHI
  • カラー MBーK1、03、05 ・ KBー03、06

潮周りは長潮で潮時は干潮前、条件は適してない。
それでもマゴバチ&コバチなら何とかなるでしょう?と、思い出撃です。
まずはKBー01で広範囲をサーチ。
バイトはあるがヒットまでは至らない。
カラーチェンジでMBーK1でヒット。
予想どおり苦戦…、カラーローテが決まらない!?
イマイチ反応が悪いのでフォール中心の攻めからリトリーブに攻め方を変更。
タテからヨコへ。
ワームのセットも上下反転。フォールは平面が上、リトリーブは下向きにセット。
これに反応良くなり、連続ヒットはありませんがカラーローテしながら追加。
表層でメバル、ボトムではカサゴがヒット、中層をリトリーブで攻めアジ狙い。
特にヒットカラーはありませんでしたがクリア系に良く反応しました。
メバル3匹、カサゴ2匹、共に17cmクラスがヒットしました。


お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.

オンスタックルデザイン