2014初ワインドは淡路島でタチウオ調査です。
年末の感触から越年もイケると判断していたので、早速試してきました。
ZZ-ead1/2 MANATEE(90)K15でスローにアクションさせて様子を見ます。
辺りも暗くなった17時30分頃、待望のショートバイトあり、まだ、居てくれてました!
すぐにZZ-Head3/8 匠魚(60)K2にチェンジ、リールのドラグをゆるゆるにして、カウント5くらいからシャクリ初め、数回スローワインドでゴン!バレないように慎重に寄せてきたタチウオは75㎝、サイズの割には良く引きました。
何とも嬉しい2014初タチウオです。
しかし、その後、何度となくバイトがありましたが載せきれず、挙句の果てにはリーダーをスパッ!(今年もヘタクソ健在です。)
替えのサーベルワイヤーを探しますが、なんと、持ってきてないよう・・・このまま納竿・・・とも思いましたが、ZZ-Headリーダー直結でもう少し続けることに。
が、匠魚の60サイズも底をつき、年末にボウズを救ってくれたMANATEE(75)MT-16をセット。
着水後、すぐの巻き出しで、余計な糸フケが出ないように注意しながらスローワインド、すると・・・ゴン!なんとかフッキングできたよう、バレないように慎重に寄せてきて、抜き上げ・・・って・・・引きの割にはデカイみたい・・・テトラに落とさないよう慎重にキャッチしたタチウオは、驚きの102.5㎝(F4強)、新年早々にドラゴンキャッチに成功し2014年好調な滑り出しとなりました。
淡路島のタチウオ、いつまで釣れるか分かりませんがもうしばらくは調査したいと思います。
お問い合わせ | プライバシーポリシー | リンク集
Copyright (C) ounce tackle. All Rights Reserved.